Learning Center Vision
- 学習データ登録APIのマニュアル更新
- [物体検出]学習データ登録における、annotation.object.[].bndboxの説明やRequest samplesを分かりやすくしました。
- Learning Center Vision 画面右上の「?」アイコンをクリックし、APIマニュアルより確認できます。
- モデル評価グラフとトータルロスグラフの改修
- 今までデータに合わせて軸の最大値が変わっていたため、直感的に状況が把握し辛かったのが、100%に固定されたことで、他のグラフなどと簡単直感的に比較し把握が出来るようになりました。
- モデル評価グラフの縦軸が今までデータに合わせて変動していましたが、100%に固定されました。
- トータルロスグラフの横軸が今までデータに合わせて変動していましたが、100%に固定されました。
- 物体検出における各ラベルの検出尤度のデフォルト閾値を任意の値に一括設定できるように対応しました。
- 今までデフォルト閾値をそのまま利用するか、ラベルごとに全て設定する必要がありましたが、デフォルト閾値そのものを変更することで全てのラベルを簡単に一括で設定出来るようになりました。
- APIの利用時のみ対応可能です。[物体検出]推論実行のdefault_score_thresholdをご利用ください。
- デフォルト閾値は0.5となり、何も指定しなければこの値が用いられます。
Learning Center Console
- アクセス履歴管理機能を追加
- セキュリティ監査などで問われるアクセス履歴について、直近90日間のアクセス履歴をダウンロードできるようになりました。
- ※現状、アクセス履歴が残るのはVisionとConsoleのみでForecastの操作履歴は残りません。